日本の成人の約80%以上が感染していると言われている歯周病ですが、実は歯を失う原因で最も多いのがこの歯周病になります。
歯周病は歯を支える骨や歯肉を侵食していく病気です。歯周病の症状は非常に気づきにくく、自覚症状が出始める頃にはかなり歯周病が進行してしまっている状態です。大切な歯を守るためにも早期発見・早期治療が非常に重要です。
このようなお悩みがある方は当院までお気軽にご相談ください。
歯周病は歯が十分に磨けてない時に残る歯垢という細菌の集まりが、歯と歯茎の間にたまることで進行していきます。
歯垢がやがて歯磨きでは取り除けない歯石になり、どんどん歯周ポケットが深くなっていきます。歯周ポケットが深くなるとさらに歯垢がたまりやすくなって歯周病を進行させる要因になります。
また、喫煙者の方や糖尿病の方、歯並びが良くない方は歯周病になりやすいので特に注意が必要です。
歯周病初期の段階では自覚症状もなく、気付きにくいので定期的に歯科医院で検診を受けることで早期治療に取り掛かることができます。
歯と歯肉の間に磨き残しがあると歯垢の細菌によって歯茎に炎症が起こります。
歯茎が少し腫れるが自覚症状はほとんどありません。
歯肉炎の状態から歯垢がさらにたまって炎症を起こしている状態です。
歯周ポケットが深くなっていますが痛みはまだありません。
さらに歯周ポケットが深くなり歯茎の腫れや炎症が広がっている状態です。
歯を支えている骨も溶けてきて歯がグラグラするようになります。
歯を支える骨がほとんど破壊されて歯のぐらつきが悪化している状態です。
歯がグラグラするので思う様に食事をすることができなくなります。
歯周病から歯を守るためにも、少しでも気になる症状があれば放置せずにすぐに歯科医院で診てもらうことが大事です。かしわばら歯科クリニックでは患者様のお口の状態に合わせた歯磨きの指導やクリーニングで歯周病予防をサポートいたします。
歯周病は初期段階では自覚症状が少なく、非常に気付きにくい病気です。
症状に気づく頃には歯周病が深刻な状態なことが多いです。
しかし、早い段階で治療を始めれば歯周病の悪化を防ぐことができます。
大切な歯で生涯食事をできる様にぜひ定期検診をお受けください。
〒028-0304
岩手県遠野市宮守町下宮守26-106-3(めがね橋のすぐ近く)
医院すぐ横に駐車場5台を完備しております。
花巻方面から来られる方 釜石自動車道 東和 I.C.から約20分
釜石方面から来られる方 釜石自動車道 宮守 I.C.から約15分
医院すぐ横に駐車場5台を完備しております。
・花巻方面から来られる方
釜石自動車道 東和 I.C.から約20分
・釜石方面から来られる方
釜石自動車道 宮守 I.C.から約15分